息子の中学受験本番まであと100日となりました。ひぃ〜。
つい最近、あと4ヶ月なんて言ってなかったか。
あっという間に月日は流れていきます。
特に年末に向けて超特急で過ぎていく感じです。
今から準備
塾の保護者会では、もうお正月の話やら、本番の話まで出てきました。
なんだか気忙しくなってきたぞ。
なんだか落ち着かなくなってきました。
まだ時間と気持ちに余裕があるうちに、
今のうちから、色々把握しておかないといけないこと、
よく頭に入れて、しっかり整理しないと、と思ったところです。
直前に慌てないよう、受験スケジュール、お金諸々のことなど。
- 受験スケジュール、まずは併願校の決定。これはまだ決まってません。
- 日にちと時間
- 教科の時間
- 午前午後ある場合の移動にかかる時間、昼食をどうするか
- 入学金はいつまでに払うか
- 願書の出し方 受付開始日と締切日
- 写真を撮る
パッと思いつくものだけでも色々出てきます。
併願校はギリギリまで確定しなそうなので、
色々想定しながら日程を組んでチェックしていかねば。
持ち物も今からチェックしておけば安心。
当日は大人も平常心ではいられないので、準備は抜かりなく。
さてさて、最近の日曜はたいてい模試を受けに出かけます。
自分の実力を知るのと、本番に慣れるために。
頑張れーっ。
そして、私、模試の結果にいちいち一喜一憂してしまうんですよね。
数字になって表れるとついついね。
もっと冷静に見ていかないとですね。
Switch問題その後
いまだにやるやらないで親子で揉めております。笑
このバトルが疲れるんだな。
ゲームやってもいいのよ、時間を守ることができるなら、守らないよねー。
息抜き以上やるよねー。
受験終わったら、たくさんゲームできるんだよ、今は勉強に集中しようよ。この言葉も効き目ありません。笑
揉めている間にあっという間に本番が来てしまいそうです。
とは言っても、私、結構アマアマなので、
模試頑張った日はいいかーとなってしまいます。
この加減が難しいわ。
プレッシャーをかけすぎても良くないし。
禁止にしたら反発するよね。逆効果になるよね。
ゲームばかりしてたらヤバいぞ!と自分で気がついて、進んで勉強する!
これは理想だよな。現実は、、笑
理想は遠い。

まだ100日もある、いやいやもうあと100日しかない!ですね。
1日1日大切に過ごさなくては。
親子ともども気合い入れていかねばー!

にほんブログ村
クリックよろしくお願いします。
コメント