近い将来、断捨離しようかと夫と話しているモノがあります。
車

まずは、車。
息子が中学生になるタイミングで車を処分しようかと話しているところです。
数年前からなんとなく相談していること。
息子が小学生のうちは車あった方が便利だよねということで、延ばし延ばしになってました。
子供たちが大きくなってきて、車での習い事の送迎もなくなり、
日常では車を使う場面が減ってきていること。
遠出のお出かけの時はレンタカーやカーシェアリングを使えばいいと。
急に必要な時はタクシーを使えばいいと。そんな考えに徐々に変わっていきました。
夫も私も車へのこだわりは全くないのでね。
あればあったで、すごく便利だけど、
経費削減の利点の方が上回りました。
車は、駐車場代、保険やら、ガソリン代やら、年間の維持費が結構大きいので、
大きな断捨離となるでしょう。
自転車

今、家族4人で1人1台の自転車を持っています。
日々、自転車を乗っているのは私と息子。
私は仕事と買い物。近所に出かけるのになくてはならないもの。
息子は塾に行くのに利用。
現状はそんな感じですが、息子が中学生になったら、乗る回数はグンと減りそうです。
子供たちの体格も大きくなり、もう家族でシェアできるねと話しています。
家族で2台で十分じゃないかと断捨離を検討中です。
というのも、マンション住まいなので、駐輪場のスペースにも限りがあり、
今、息子の自転車1台は玄関に置いている状態。
これがすごく邪魔。笑
玄関の出入りがスムーズにいかない状態がもう普通になってしまってます。
玄関スペースを広く使いたい、これが一番の理由です。
駐輪場代の節約にもなるしね。
娘も息子もいまだに子供用自転車を使っていて、2人ともすでに乗りずらそうです。
この2台をまず処分する予定なので、このタイミングで家族で2台にしてみようかと。
家族全員、自転車を使うときは、足りない分はシェアサイクルを利用するで十分な気がします。
急に必要なとき、さっと乗れないのは不便かなとも思いますが、、、
ここは思い切って、試す価値は十分あるかと思います。
もしやっぱり不便だなとなれば、その時また買うことを検討してみようかと。
シェアサイクル、最近、街中でもよく見かけます。
近所に結構あります。
ずいぶんと気軽に使える環境になってきました。
これを利用しない手はないなと。
大物二つを断捨離したら、家計的にもスペース的にもとても意味ある断捨離になりそうです。
今から楽しみです。

にほんブログ村
ランキングに参加してます。クリック励みになります。
コメント