断捨離始めてまだ半年足らずですが、
夏の間に一気に断捨離をしたので、徐々に変化が出てきました。
探し物が減った
以前はあれがない、これがないと、しょっちゅう探し物してました。
特に出かける前に、この探し物が始まるので、もうイライラするし、自分が嫌になる始末。
このドタバタ現象が減りつつあります。
そうすると、イライラも減って心穏やかに過ごせるように。
まだまだ探す時もありますが以前よりは減ったと実感してます。
買い物が慎重になった
買い物が慎重になると、無駄遣いが減ります。
断捨離中という意識が頭の中にあるので、ブレーキがかかるようになりました。
私の場合、洋服の買い物です。
今回は見送ろうと決めたもの多々。そして買わなくても、これといって特に不便は無いのです。
必然的に周りにあるのはお気に入りのみになりつつあります。
心地よい空間が出来上がります。
オシャレが楽しくなる
手持ちの服の量が減り、何を持っているのか把握できるようになり、着回しを考えるようになりました。
買う時も、手持ちの服を頭に浮かべて、コーデを想像しながら買うようになり、
着回し上手になったような気がします。
無駄な買い物はもちろん減りました。
部屋がスッキリ
モノが減った分、部屋がスッキリしました。
空間に余白が生まれ、掃除がしやすくなり、以前より居心地良くなったと思います。
頭の中も整理される
空間に余白が生まれると、頭の中も整理される気がします。
そして、今すべきことが明白になってきたと思います。
まとめ
重い腰を上げて、大掛かりな断捨離を始めてよかったなと実感してます。
私の中ではいいことづくめでした。
まだミニマリストまでは程遠いですが、少しでも暮らしやすく、心地よい気持ちでいられるよう、断捨離を続けていきたいです。
まだまだごちゃごちゃしている部分はあるので、少しづつでもスッキリさせていきたい。
シンプルな暮らし、シンプルな思考を目指して。

にほんブログ村

ランキングに参加してます。よろしくお願いします。
コメント