時間はたっぷりあるのに、大したことは何もしてません。笑
家にいるだけなのに、時間が経つのはあっという間で、あれ、もう夜だわってそんな日々です。
娘は予定がつぶれてしまって、部活にも行けず、暇そうです。
暇だ暇だと、時間を持て余している娘、せっかくの機会なので、一緒に食事の準備を、料理をやってもらうことにしました。
今まであまり料理を教えるってことがなくて。
勉強に部活に忙しいってこともあり。
お手伝いは洗濯物を畳むこと、夕食前のお皿の準備、お風呂を沸かす、それくらい。
お手伝いをもっとやってもらって、色々覚えてもらわないとなと思いつつ、もう中学2年生。
今回、いい機会なので、お料理に挑戦です。
何でも自分でやる娘ですが、料理だけは私があまり教えてこなかったせいか、何もできません。
料理、、教えるのが面倒でして、笑
自分でささーっとやってしまう方が楽でね、ついつい先延ばしでした。
なので、包丁の持ち方も危なっかしく、キャベツとレタスの区別もつきません。笑
調味料、お醤油がどこにあるとか、油がどことか、そういうことも把握しておりません。
ありゃりゃ、何もできないではないか! これはまずいわ。笑
将来、1人暮らしがしたいなんて言っている娘ですが、これでは先が思いやられます。笑
時間がたっぷりあるこの機会にいろいろ教え込まなければ。
料理はできた方が後々絶対楽チン、楽しみも増えて、人生豊かになると思うので、ちゃんと教えてあげないとだわね。しあわせへの第一歩。
ホントいい機会なので。
作ってみる?と声をかけると、やる!と言うので、やる気だけはありそうです。笑
かなり暇なんでしょう。笑
まずは、お昼ごはんに焼きそばを作ってもらいました。
焼きそばは夏休みに何度か一緒に作っているので、1から1人でやってもらいました。
やればできるもんです。
カレーライス、豚の生姜焼き、ゆで卵、卵焼き、目玉焼き、簡単なものばかりですが。
まずは第一歩。
何でもどんどんやってみることが大切ですね。
これを機に料理に興味を持って、好きになってくれたらと思います。
自分で色々作れるようになったら絶対楽しいはず!

にほんブログ村

ランキングに参加してます。よろしくお願いします。
コメント