断捨離して良かったモノ③

断捨離

断捨離してよかったモノシリーズ、続きます。

来客用敷布団

この2〜3年、コロナ禍もあり、誰かが泊まりに来ることもないです。

来客用というか、一応取っておいた敷布団2枚、

古くなっていることもあり、処分しました。粗大ゴミへ。

ついでに座布団2枚も処分。

我が家、和室が1部屋あるので、押し入れがあります。

使わないまま、押し入れに入れっぱなしの座布団、もう存在を忘れてました。即処分。

使ってないシーツやかけ布団カバーなども処分。

だいぶ押し入れがスッキリしました。

余白が生まれました。

今現在使うもの以外は、見直しリストに入ります。

子供のおもちゃ類

主に息子のおもちゃ。

レゴ、ポケモンカード、ベイブレード、他にも細かいおもちゃが出るわ出るわ。

息子はなかなか捨てる決心が付かなかったようなので、

もう遊んでないおもちゃなのにね。

しばらく、箱に入れて様子を見ることに。

しばらくしてからもう一度捨てて良いか聞いてみると、

もう使わないと納得したようで、オーケーが出ました。処分決定。

おもちゃ類はブックオフへ持っていきました。

子供のおもちゃは勝手に捨てると後で不満が出て、揉める原因になるのでね。

子供でも勝手に捨てられたらいい気はしません。

確認取ってから捨てるようにしてます。

段階を踏まないとならないので、少し時間かかります。笑

母は諦めず、ジワジワ攻めますよ。

ちなみに娘は、モノを持たないタイプ。

自分で片付けてくれているので助かってます。

調理器具

使ってないけど捨てられない調理器具。

↑写真はよく使うもの。

まずはダブルで持っているモノを整理。

缶切り、ワインオープナー、しゃもじ、ピーラー、軽量カップ、などなど。

何で缶切りがこんなにあるんだ、そもそも最近の缶詰は缶切り必要ないしね。

ワインオープナーも何個も。1個で充分だわね。

使ってないもの、細々したもの、いっぱい出てくる出てくる。

ダブっているものは処分しました。

100均で買ったカプチーノのクリーム泡立て器なども出てきました。

100均ショップに行くと、うーん、必要ないかも?と思っても、100円ならまっいいか、とついつい色々買ってしまいがち。

今は、何でも揃っていて、こんなものも100円で買えるのねと驚くことも多々。

100円ショップって、便利で楽しくて魅力的ですが、

最近、以前ほど行かなくなりました。

一つ100円でも衝動買いを続けたら、無駄遣いに繋がってしまうのでね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました