受験が終わって、しばらくゆるゆると過ごしてましたが、やっと重い腰が上がり、片付けのやる気が復活しました。
処分したもの
まずは息子の受験にまつわる山のような資料、塾のテキストなどなど、どーんと処分。これだけでだいぶ部屋の中がスッキリしました。
中学入学したらまたモノが増えるだろうから、今のうちに片付けられるものはやっておかないとです。
今シーズン、着倒した毛玉ができてるセーターは処分。
今シーズン一度も着なかったパンツやセーター、UGGのムートンブーツ、子どもたちのサイズアウトした服、靴はブックオフへ。
子供たちの漫画本や小さい頃読んでた本も。もう読まないシリーズはブックオフへ。子供たちのものは勝手には捨てられないので、春休みに一緒に徹底的にモノの見直しをやろうかと思ってます。
部屋干し用の物干しも処分することに。粗大ゴミに申し込みました。洗濯機の乾燥機能を使うようになって、部屋干しが要らなくなりました。 ちょっとした服をかけるのに使ってましたが、要らないだろうと。
今苦戦しているのが、レシピ本。もう全く活用してないレシピ本は処分してもいいかなと、でもなかなか決心つきません。
大きい断捨離
車と自転車です。
今月末で車も手放すことに。車に関しては夫が進めてくれてます。
これが一番大きな断捨離です。駐車場代が浮くのは大きい!
自転車も今、家族分4台ありますが、子供たちの子供用自転車2台を処分する予定。
子供達も大きくなって、大人サイズの自転車に乗れるので、家族で2台で十分かと。
家族みんなで自転車で出かけるときはレンタルすればいいかなと。
最近、よく見かけるシェアサイクル。近所にもできたので使ってみようかと思います。
さらに断捨離
実はもうすぐ引っ越す予定です。
なので、さらに断捨離を進める勢いでおります。
引っ越しはモノを処分する絶好の機会ですよね。
今の住んでいるところより若干狭くなるんです。
なので、今のうちからどんどんモノの見直しです。 頑張りどきです。 本気の断捨離です!
食器もだいぶ整理しましたが、まだ減らしたい。
服ももう少し減らしたい。
他に細々したもの、、、見直して行かなければ。
引越しとなると、どこから手をつければいいかわからなくなりますが、身の回りから小さなものから毎日見直してます。捨て活してます。

にほんブログ村
ランキングに参加してます。よろしくお願いします。
コメント