断捨離、すぐに処分できるモノ

断捨離

今朝のサッカー、スペイン戦、ほんとよかったですね〜。 感動しました!!

今日は一日感動に浸ります。

さてさて、今日は断捨離作業を進みやすくする私なりのポイントを書いていこうかと。

処分するか迷ってしまうモノ、なかなか捨てる決断がつかないモノって多いですよね。

そこでつまずくと、断捨離がなかなか進まなくなるってことあると思います。

こういう時は、簡単に処分を決心できるモノから手をつけていくと、作業が進みます。

消費期限が切れたモノ

1、食品

私の場合は、長いこと冷蔵庫に入れっぱなしのほとんど使ってない調味料、

期限切れの調味料をまず整理しました。

料理頑張ろうと意気込んで買い揃えた調味料、残念ながら、ほとんど使われないままというのが何本かありました。

期限切れは、迷うことなく処分できるので、この辺りから攻めるのアリだと思います。

2、薬

それから、期限切れの薬も整理しました。

子供が小さかった頃の薬が色々出てきましたよ。

いつか使うかもと取っておいたもの。

期限切れは即処分。

3、化粧品

化粧品も買って開封してから1年以上経っているものは処分しました。

スキンケア用品は大体使い切れるけれど、メイク用品は残りがち。化粧品も劣化すると思うので、1年以上は期限切れかなと。

子供が小さい頃使ってたモノ

1、幼稚園時に使ってたキャラクターのお弁箱、水筒、スプーン、フォーク入れ、お手拭き入れ。

さすがにもう使わないだろうと即処分。

思い出のものでもあるけれど、もう使い道ないので。

2、砂場道具、ボール、シャボン玉など

玄関の道具入れに未だに入れっぱなしでした。

これらも、もう使うことはないでしょう。

もっと早く整理するべきでしたが、存在自体を忘れてました。

まっ、気がついた時やればオッケーですね。

タッパー類

キッチンの引き出しにいつのまにか溢れているタッパー類。

一定の量あれば十分なので、プラスチックが劣化しているようなものは即処分。

洋服でも言えるけれど、劣化、汚れなどは処分の判断基準になります。

紙袋

買い物した時の紙袋。

使い道ありそうと思って、ついつい取っておきがち。あるあるです。

一時期大量の紙袋を保管してました。

しかし、そうそう使いません。

こちらもある一定量を残して処分。

私は資源ごみ用のゴミ袋に使ったりして、減らしていき、今は手持ちの紙袋ほぼゼロです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ランキングに参加してます。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました