もう10月。
受験本番まであと4ヶ月切ってしまいましたー!
娘の受験と時よりものんびり構えておりましたが、もうすぐだと思うと、気持ちソワソワ、なんんだか落ち着かない感じになってきました。私の気持ちがね。
息子の受験
小学6年の息子、ただいま、中学受験に向けて日々頑張っております。
受験の天王山と言われる夏休みも、ほぼ毎日塾に行き、日々のちょっとした親子のバトルはありつつも、親の私から見ても頑張ってるなと感じてました。
それがね、夏休みも終わった頃、任天堂のSwitch、スプラトゥーン3が発売になり、、
誕生日プレゼントにこれを選んでいたこと、発売日までプレゼント先延ばしにしていたこと、私すっかり忘れておりました。
最近、ゲームそこまでやらなくなっているし、まあ気分転換にはいいでしょう。
誕プレだしね。と思ってたところ、
まあこの時期に、息子はこのスプラトゥーンにハマりにハマっております。
かなり面白いんでしょうね。 私はゲームを全くやらないので、さっぱりわかりませんが。
夏休み、あんなに頑張ってたのに、おいおい、確実にゲーム時間増えてるじゃん!!
対策

小6の子供が、毎日受験に向けて頑張っている!これだけでもすごいなって思います。
自分の小6時代を思い返しても、塾には入っていたけど、こんなに勉強してなかったよなあ。 そもそも中学受験してないしね。
勉強毎日頑張ってるのもわかるし、塾に行くの、かったるいよーって気持ちもわかる。
なので、ストレス発散も大事。なんだけどねー。
対策ってタイトル付けたけど、自ら進んで机に向かわせる具体的な対策思い付かないのですよ〜。
そろそろゲーム飽きてこないかしら、と淡い期待しつつ、
反抗期に片足突っ込んでる感じなので、あまりガミガミ言うと、逆に反抗するのでね。
娘は自分の部屋の机で勉強してたけれど、なぜか息子はリビングのテーブルで勉強してます。
なので、よくやってるとか、サボってるとか、イライラしちゃってるとか一目瞭然。
ついつい色々口を挟みたくなる。
日々どうしたもんかと模索してます。 難しいお年頃です。
私にできることは、健康管理、美味しいご飯、日々の声がけ、励まし、過去問スケジュール管理、受験スケジュール決める、見守る、結局これくらいかしら。
息子よ、がんばれ〜!
コメント