娘の毎日のお弁当ですが、冬の寒い間は保温弁当が喜ばれます。
寒い日は、お弁当がホカホカだったら嬉しいですよね。
カレーやパスタによく使ってますが、他にも色々使えそうです。
新しいメニューにも挑戦したいと思っているところです。色々研究しないとね。
最近は、色んな種類のお弁当箱があって、楽しいですね。
色々使い分けて、レパートリーを増やしていきたいです。
4月から息子のお弁当も始まるので、もう一つづつ買い揃えようかと思ってます。
2つのお弁当作り、今より早起きかと思うと気分下がりますが、笑
新しいお弁当箱でテンション上げたいと思います。
サーモスのスープジャー

長年使っているサーモスのスープジャー。
スープやお味噌汁はもちろん、最近はカレーをよく入れています。
前日のカレーライスのスライドで、朝、お弁当を作る私も楽ちん。
お休み明けのやる気の出ない月曜などに良いですね。ちょっとくらい寝坊しても間に合います。笑
温かいカレーライスをお弁当で食べれるのは嬉しいですね。


サーモス(THERMOS) 保温ランチジャー レッド 300ml 真空断熱スープジャー JBU-300 R
あんかけかた焼きそばでもよく使います。
市販のかた焼きそばをそのままお弁当箱に入れ、
あんかけは、前日に作っておいて、温め直し、入れるだけ。
前日少し頑張ってしまえば、朝はわりと楽ちん。
スケーター(Skater) 保温弁当箱 シルバー

こちらも長く愛用してます。
麻婆豆腐丼弁当の時によく使ってます。
寒い日、温かくてピリ辛な麻婆豆腐を食べたら、体もあたたまりますね。
麻婆豆腐を上に入れるか下に入れるかいつも迷うんです。笑


スケーター(Skater) 抗菌保温弁当箱 シルバー 直径116×高さ120mm 550ml ステンレス 丼型 STLBD6AG_550379
パスタも喜んでくれます。 ミートスースのペンネとワッフル。
ワッフルもほんのり温かいそう。
娘はパスタをリクエストすることが多いです。

にほんブログ村
ランキングに参加してます。よろしくお願いします。
コメント