中2の娘の毎日のお弁当。
朝晩冷え込むようになり、日が登るのも遅くなって、起きるのが辛い季節になってきました。
布団を冬用の羽毛布団に替えた途端、ぬくぬくから出られなくなってしまった。
早起き辛いけど、手抜きしつつ、毎日頑張って作ってます。
最近のお弁当

- カニクリームコロッケ(コープの冷凍のコロッケを揚げただけ)
- 卵焼き
- にんじんの胡麻和え
- さつまいもの茶巾絞り
- ミニトマト
- 梅干しのせごはん
さつまいも茶巾絞りはまとめて作って冷凍しておくと、いざという時、便利です。
さつまいもをマッシュする時、皮も少し残して一緒に丸めると彩りよい仕上がりに。
冷凍のままお弁当に入れて、食べる頃にはちょうど良く解凍されて美味しく食べれます。
…………………………………………………………………………………………………

- あん掛けミートボール
- 切り干し大根煮物
- 卵焼き
- ミニたい焼き
- 五穀米ご飯に梅干し
隙間を埋めるのにコープの冷凍のミニたい焼きをどんと入れました。
見た目可愛くて、便利。
普段のおやつにもいいですよ。 なんかちょっと甘いもの欲しいなって時、
ミニサイズなので、軽く食べれます。
…………………………………………………………………………………………………

- 花形餃子
- さつまいもの茶巾絞り
- 味卵
- きゅうりの中華漬
- ミニトマト
- 梅と大葉の混ぜご飯
いつもの餃子を花形にするだけで、ちょっと雰囲気変わって可愛く仕上がります。
梅と大葉の混ぜご飯は、暑い夏の時期によく作ってました。
さっぱりとして美味しいです。
…………………………………………………………………………………………………
最近はこんな感じです。
大館工芸社の曲げわっぱ、640cc。中2の娘にちょうど良い容量のようです。
一番使う頻度が高いお弁当箱です。
こう見ると、ほとんど和食ですね。
夕食からのスライドあり。冷凍物を揚げるだけのもあり。
毎日のことなので、シンプルで簡単なお弁当。
でもお昼が楽しみになるようなお弁当。
頑張りすぎず、地道にやっております。
インスタでも毎日のお弁当を投稿していますので、
よかったら覗いてみてください。
プロフィールから飛べます。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
コメント