湯けむり別府、湯布院の旅

旅行

2泊3日で大分の別府と湯布院に行ってきました。

今年のやりたいことの一つ、「旅行にたくさん出かけたい!」、一歩前進しました。

コロナ禍や受験やらで、ここ数年全く旅行に出かけてないので、久々の家族旅行です。

楽しみにしてた温泉旅行です。娘がしおりを作ってくれました。笑

別府市内(1日目)

大分空港に到着後、別府へ。まずはホテルに荷物を預け、いざランチへ。

ホテルのスタッフさんお薦めのとよ常

とり天定食をオーダー。初めてのとり天でしたが、サクサクとジューシーで美味しかった。

人気店のようでかなり賑わってましたよ。

昼食・ランチ|別府お食事処とよ常 こだわりの天丼をランチ・ディナーにご利用下さい
別府で昔から馴染み深いとよ常の特上天丼。...

その後、海浜砂湯に行く予定でしたが、現地に着くと、残念ながら当日の受け付けが終了していました。要予約でしたね。まあしょうがない。同じ施設内で足湯をすることに。残念な足湯になってしまいましたが、いやいや、海を見ながらの足湯がサイコーでしたよ。

1日目はそんな感じです。のんびり別府市内を歩きながら楽しみました。

ホテル白菊

今回のお宿は、ホテル白菊。

私たち家族が泊まったお部屋は和室。清潔感のある綺麗なお部屋でした。プランによって、色々なお部屋があるようです。

なんといってもご飯がおいしかったです〜。夜はお部屋食で、2日ともどれもこれも美味しく、量も適量で、完食です。旅館やホテルのお部屋食って、量が多すぎてもう無理〜なんてことよくありますが、ちょうど良い加減でした。朝は和洋のバイキングで、こちらも充実しており、朝から美味しそうなケーキもずらり、テンション上がって、ついつい取りすぎてしまうパターンです。笑

ウエルカムラウンジというのが2時から5時まであって、飲み物とケーキのバイキングが利用できるのも魅力的でしたよ。もちろん無料。1日目に利用しました。とてもよかったです!

温泉はゆったりとした浴場で、露天風呂もあり、とってもよかったです。

別府温泉 べっぷの宿 ホテル白菊【公式】別府駅徒歩圏内 源泉かけ流し
ホテル白菊は、別府駅徒歩圏内にある、くつろぎと大分の美食が味わえる宿です。公式サイトからのご予約が1番お得です。日本一の源泉数と湧出量を誇る別府温泉の源泉掛け流しと、大分の美味を贅沢にご堪能いただけます。

別府、地獄めぐり(2日目)

地獄めぐり、楽しみにしてました!

が、2日目はあいにくの雨、というか本降り、というか土砂降り!!

事前にバスツアーに申し込んでおいたのはよかったです。 雨と霧と湯けむりで周りが真っ白な状況でした。

ガイドさん付きで2時間くらいのツアー。 

定期観光バス | [公式] 亀の井バス株式会社
亀の井バス株式会社の定期観光バス。亀の井バスは高速バス、定期観光バスや別府市を中心に、由布市、宇佐市、速見郡日出町、玖珠郡九重町の一部で路線バスを運行しています。

全ては回りませんでしたが、要所要所を押さえたツアーでよかったです。 とにかく雨が本降りだったので、さっさと見れてわたし的にはよかったです。

別府駅に戻り、ツアー解散。ランチはお寿司でも!とお寿司屋さんを何軒か回ったけれど、なぜかどこもお休み。 tokiwaというビルに入っているフードコートでお昼を取ることに。夕食は豪華だと聞いていたので、これくらいでちょうどよかったです。

私は六盛の冷麺を食べてみました。 もちもちとした麺で美味しかったです。

地獄めぐりで買った醤油プリンも一緒に。こちらも美味。

竹瓦温泉、砂湯(2日目)

ランチ後、念願の砂湯へ。 1日目とは場所を変えて、別府駅に程近い場所にしました。

竹瓦温泉

なんともレトロなたたずまい。

砂湯、初めての体験でしたが、首の辺りから足のつま先まで温まり、気持ちよかったです。肩こりにも効きそうです。砂の重さに少々びっくりしましたが。ポカポカでウトウト夢の中。家族にも好評でしたよ。

続きはまた後日。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました