11月ももうすぐ終わり。
月日が経つのがホントあっという間です。
息子の中学受験近づいてきました。
我が家の今の時点で準備しておきたいこと挙げてみました。
証明写真
願書に添付する写真の準備。
最近はほとんどの学校がネットで願書を出願。
娘の時もそうでしたが、アナログ人間にはどきどきする作業なので、
願書は夫に任せることにします。
添付する写真は、ちゃんと写真館で撮るとよいと塾でも言われましたが、
我が家は、リクルートの履歴書カメラというアプリを活用します。
娘の時もこれでした。
家の中の白壁の前に立ってもらって、スマホで撮るだけ。
費用もかからず、とても簡単です。
これは我が家の方法です。
写真館でプロに撮ってもらうのもよいと思います。
いよいよだぞ!と気合いが入りそうですね。
塾の先生もそのようなことおっしゃってました。
写真の撮り方、家庭それぞれですね。
気持ちの問題ですかねえ。
受験する学校によっても変わってくるかもしれないですね。
ワクチン接種
冬シーズンに入ったので、ワクチン接種です。
受験の年なので、家族全員、まずはインフルエンザのワクチン。
今シーズンはインフルも流行るようなことニュースで耳にしますが、実際どうなんでしょうね。
そしてコロナのワクチン接種も。
コロナのワクチン、もう何回目?
ずいぶん前に接種券は届いてますが、
とりあえず、様子見してました。
何回打ったかわからなくなるね。4回目です。
前回、前々回とも私はバッチリ副反応が出てしまいました。
翌日は高熱で寝込んで、その翌日もだるくて、動けない。
辛い思いをしました。
もうウンザリなんですが。
寝込むので、2〜3日潰れてしまうしね。
ほんともう二度とやりたくないと思っていたけれど、
受験の年なので、しょうがないと決心しました。涙
私以外の家族はそれほど強く副反応出ないようです。
なんで私だけ。笑
憂鬱ですが、寝込むの覚悟して接種です。泣
仕事もお休みもらわなくちゃだし、色々面倒です。
まあしょうがないか。
大手を振ってゴロゴロできると考えて。笑
準備できることはやっておこうと思います。

にほんブログ村

ランキングに参加してます。よろしくお願いします。
コメント