冷蔵庫整理整頓

整理整頓

今日は夏日になる予報。朝から暑いです。

お弁当を作って、子供達を送り出し、ほっと一息ついていたら、息子が乗る電車を間違えてた!!どうしたら良い?とラインが入りました。おおー、遅刻するぞと思いながら、どこどこで降りて、反対方向のホームに行って、どこ行き乗って、とやりとり。まだ電車に乗り慣れないのでしょうがないか。 まだまだバタバタな朝です。

冷蔵庫の掃除と整理整頓スタート

さっ、気を取り直して、セリアで買い揃えた収納ボックスを早速使いたく、まずは冷蔵庫の大掃除に取り掛かかることに。

セリアと3Coinsでいろいろ買い物
100均に行くと、ついつい余計なものまで買ってしまうので、なるべく行かないようにしてましたが、冷蔵庫の中を整理したく、...

ラッキーなことに冷蔵庫の中身がたまたま少なかったので食材を出して、ささっとまずは全部大掃除。

それから収納ボックスを並べる楽しい作業。一旦、重い腰を上げてしまえば、短時間で集中してあっという間に片付け終了。

こんな感じになりました。

↑買い物に行かないと空っぽね。笑

↑野菜室。我が家の冷蔵庫は真ん中が野菜室です。

↑冷凍室。

シンデレラフィットとは行かなかったけれど、これくらい余裕がある方がいいので、小さめのボックスを選びました。

もっと早くにやればよかったよと思うほど、ささっと終わりました。収納ボックスたくさん買ったなと思っていたけれど、収めてしまうと、あれ、そんなに買ってなかったかしらという印象。足りなかったら、また買い足して、常に整理整頓された状態を保ちつようにせねば。

ボックスの位置は使いながら使いやすいよう変えていこうと思います。

これなら、食材がどこにどれくらいあるかよくわかり、使い忘れてダメにしてしまうこともなくなりそうです。料理もはかどりそう。何より気持ちが良いですね。

Mitsubishiの冷蔵庫。真ん中が野菜室を条件で選んだら、自動的にこれになりました。前の冷蔵庫がダメになり、確か一昨年に買い替えました。 冷蔵庫の故障は恐怖ですね。笑 選んでる時間の余裕もなく、これに決めました。笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ランキングに参加してます。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました