我が家の炊飯器事情

家事

もう10年くらい前から炊飯器を使ってません。

炊飯器はとうの昔に断捨離してしまいました。

10年くらい前に炊飯器が壊れたのをきっかけに、処分して、

それ以来、長谷園のかまどやさんというご飯専用のお鍋で毎日お米を炊いてます。

↑長年使っているので年季があります。

ふっくら美味しく炊けて大満足です。

炊く時間も三合炊いて、13分。

火加減の調節もいらないので、楽ちんです。

炊き上げてから、少し蒸らせば出来上がりです。

やっぱり、お鍋で炊くご飯は美味しいのねと納得。

10年近く我が家のご飯を炊いてくれて、ほんと重宝しているのですが、

私、最近、炊飯器に心移りしております。買おうか考え中です。

お弁当生活が始まり、ごはんを炊くのが日々追いつかなくなってきました。

このかまどやさんは3合炊き用で、さらに大きいサイズ5合炊き用もあるのですが、

先日実物を見に行ったところ、想像以上に大きく、ずっしりと重い。

しまう場所もないし、重さがあるので洗うのもかなり大変そうです。

5合炊きは諦めて、今持っている3合炊きで十分だと思いました。

朝、お米を研いで、お鍋で炊いたらさぞかし美味しいだろうけど、そんな時間は到底ありません。

夜寝る前に準備して、タイマーでセットして、朝炊き上がっているという状況が欲しいのです。それには炊飯器しかありません!

今は、夜、夕飯用にお鍋で炊き、夕飯後、余ったご飯を冷蔵、または冷凍して、

朝、レンチンして、お弁当に詰めています。

今は娘の分だけなので、何とか足りていますが、

来春から息子もお弁当生活。

中学生男子かなり食べそうです。

そうなると、炊飯器必須なのではないかと。そのほうが楽に決まっている。

来春までに炊飯器を買おうかと検討しております。

10年の間に炊飯器もきっと進化しているでしょう。

どの炊飯器がいいかいろいろチェックしてみようかと。

お鍋で炊くご飯も美味しいので、お鍋と炊飯器、両方使い分けていきたいです。

新しい炊飯器を買った際は、こちらにも投稿したいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

クリックよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました