寒暖差が激しく、真冬の寒さの日もありますが、
10月に入り、だいぶ過ごしやすくなってきました。
体を動かすのには気持ちの良い季節到来です。
何をするにも暑過ぎず、寒過ぎず、いい季節ですね。
ウォーキング
週に1日、友達とおしゃべりしながら、ゆるりと、近所をウォーキングしてます。
曜日と時間をあらかじめ決め、この日の夕方はウォーキングの日と決めておけば、続くものです。
今年の夏の猛暑の中も、夕方頑張って歩きましたよ。
ウォーキング目的というよりは友達との週1のおしゃべりが楽しみで続いているんですけどね。歩くペースもゆっくり。このペースは果たしてウォーキングと呼べるのか?って感じです。
それでもいいんです!
夕方、1時間半くらい歩いて、1万歩行くぐらいです。いい気分転換になってます。
また、1人でも週1〜2日くらいウォーキングします。
夏休みなど、学校が長期のお休みに入ると、暇してる娘が付き合ってくれることも。
1人の時は、目的ないと出かける気分にならないので、モチベションアップのために、
今日はあそこの和菓子屋の豆大福買うとか、遠いドラッグストアで日用品買うとか、
買い物の目的を持って歩きます。買いしすぎると荷物が重くなって帰りが大変になるので、少しの買い物を心がけて。
1人の時は、長時間は歩けず、5000〜6000歩といったところでしょうか。
歩くと、体はもちろん、気持ちもスッキリします。
歩くことの大切さを実感してます。 腰痛予防にもなっている気がします。
なるべく歩くこと心掛けてます。
ジャザサイズ

下の息子が幼稚園生だった頃に始めて、もうかれこれ何年になるだろう。
2年前、コロナ禍でいったん退会して、つい最近復活したところです。
この2年、軽いウォーキングくらいしかしてなかったら、もう体がなまってしまい、
あれ、なんだか膝が痛いような、老化現象?足腰絶対弱ってるよね、と危機感が生まれ、復活しないとまずい!と重い腰を上げました。
2年の間が空いてしまい、少々不安でしたが、体が覚えてるもんですね。
久々のジャザサイズがとっても楽しいです。
自分では普段意識しない筋肉が鍛えられるようでなんだか嬉しい。
サボって緩みまくった筋肉に明らかに効いてます。
体を動かして、汗をかくと、気持ちよく、体も頭もスッキリ、
何よりもストレス発散になる!
更年期のお年頃、体を動かすことの大切さを痛感してるところです。

にほんブログ村
クリックありがとうございます。
コメント