外カフェも好きですが、おうちカフェも大切。
お気に入りカップを選んで、よくゆるりとしてます。
だいたい家族みんなを送り出してから、朝の家事が一通り終わってから、
もしくは、仕事から帰ってからの1人時間。
コーヒーカップ

北欧ヴィンテージのコーヒーカップ。
クイストゴーのレリーフシリーズです。木にも葉っぱにも見えるモチーフが素敵なんです。
和でも洋でもいけそう。
この細長いたたずまいに惹かれて、月日をかけて見つけたもの。
ヴィンテージは出会いというものね。見つけた時はワクワクしたものです。
このカップで飲むコーヒーは格別な気がします。 ほっと一息。
ティーカップ

たっぷりの紅茶入れて、
こちらも北欧のヴィンテージ、アラビアのルイヤのティーカップです。
大ぶりで、たっぷりな量が入ります。
この渋いお花と葉っぱの柄に惹かれて、ときめいてました。色も好み。
和テイストとも合う。 私、結構渋いのが好みです。
同様に、月日をかけて探して、見つけたカップ。
スープを入れても絶対合います。 まだスープに使ったことないけど。
ヴィンテージ食器のお買い物
ヴィンテージのお買い物ってすごく難しいです。
私は、状態の良いものしか買わないことにしてました。
なるべく新品に近い状態のもの。
これ絶対条件で。
ヴィンテージ、アンティーク好きとは言えないですねえ。笑
ネットで買うので、実際手に取って見れないので、結構なリスクです。
なので、ショップによく質問もしてました。
アップの画像を送ってもらったり。
そうやってよーく吟味して吟味して買ったものです。
結構な労力です。
なので、欲しいなと思ってたものに出会った時、しかも自分の条件とマッチしてたときのわくわくと言ったら。
最近は、幸運なことに、笑、その熱もおさまっているんですけどね。
探すの疲れるんです。笑
二つとも今の季節にぴったりな雰囲気のカップなので、最近よく使ってます。
実はお皿も好き
カップだけでなく、お皿、ケーキ皿も北欧アンティークもの買い集めてました。
お皿についてはまたの機会に書きたいと思います。

夫の奈良出張土産の鹿さんのモンブラン最中。

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
コメント